hCGを上げる食べ物ってあるの?

妊娠検査薬やクリニックの妊娠判定で、hCGの値が低くてお悩みの方、意外と多いと思います。

そこで今日は、hCGの値を上げる食材はあるのか?
その疑問に、お答えしていこうと思います!

結論からお伝えすると、hCGの値を上昇させる食材というのは存在しません。

hCG(ヒト絨毛性ゴナドトロピン)は、主に妊娠中に胎盤から分泌されるホルモンで、食べ物によって直接的にその値を上げることはありません。
食品自体がhCGの分泌を促すことは科学的に証明されていません。

ですので、「〇〇を食べるとhCGが上がる」というものはありません。

hCGの値がいつも低いことにお悩みでしたら、まずは妊娠しやすい身体づくりを心がけた生活習慣を定着させましょう。
hCGを上げるというより、妊娠しやすい身体づくりをサポートする食べ物・栄養素をしっかり摂っていくことをお勧めします。

妊娠しやすい身体づくりに欠かせない栄養素は、以下の通りです。

  • 葉酸(例:ほうれん草、ブロッコリー、アボカド)
  • ビタミンB群
  • 亜鉛(例:牡蠣、かぼちゃの種)
  • 鉄分
  • 良質なタンパク質(例:卵、魚、大豆)

不足分は、サプリメントで補っても良いです。
しかし、過剰摂取には十分注意しましょう。

妊活中の栄養についても、引き続き発信していきますので、ブログやInstagramをぜひチェックしてくださいね^^


【この記事の監修者】
ママになりたいを叶える専門家 辻紘子

管理栄養士/びわの葉温熱療法士
自身も1人目妊活で4年半の不妊治療を経験。2人目妊活の際に、びわ温灸を取り入れて、妊活再開半年で自然妊娠することに成功。妊娠しやすい身体づくりの必要性を痛感し、びわ温灸での癒される妊活を経験したことから、妊活中の方に”癒されながら妊活に取り組んでもらいたい”と、現在、福岡県久山町の妊活ログハウスサロンで活躍中。びわ温灸と栄養カウンセリングで、毎年多くの妊活卒業生を送り出している。